2020/02/17(月)
脊柱菅狭窄症でこのストレッチをしてない人が多すぎる。
カテゴリー:腰部脊柱管狭窄症
from:自宅のデスクから…
BGM:なし
脊柱菅狭窄症には”太ももの筋肉”を柔らかくしてください。
本日は脊柱菅狭窄症に有効な”太もも”ストレッチをお伝えします。
なぜ脊柱菅狭窄症に太もも前側を柔らかくする必要があるのか?というと
太ももの筋肉が硬くなって縮まっている状態で立つと
体は前かがみになります。
なぜなら
太もも前側の筋肉は骨盤から膝に向かって付いていますので
硬くなって短くなると骨盤と膝を近づける(骨盤の前傾)ような姿勢になります。
しかし、人は前かがみのまま歩くと歩きづらいので
腰を反ってまっすぐの姿勢(反り腰)を保とうとします。
その結果脊柱管が狭くなって狭窄症の症状が出てしまうのです。
つまり脊柱菅狭窄症を改善させるには
太ももの前側を柔らかくする必要がありますので
ぜひやっていただければと思います。
ご確認は↓こちら↓
本日もご覧いただき本当にありがとうございました。
ー松尾尚輝
〜まっちゃんのほのぼの日記〜
これ昨日のお店なんですけど
一枚目の写真のテーマは
「ヨーロッパの休日」です。笑
ちょっと冷たい感じがそれっぽいなと思いました。笑
PS.
あなたの健康をサポートする「月間福佳」
期間限定”初月無料”
↓↓↓
https://goo.gl/jtRVcW
*詳しくは↑こちら↑をクリック。
PPS.
これ無料でプレゼント中です。
もしよければどうぞ。
↓↓↓
https://goo.gl/7uXkxw
*↑こちら↑は無料版になります。
PPPS.
LINEだけで公開!
役立つ腰痛情報から、
私のプライベートもちょっぴりだけご紹介!
↓↓
PPPPS.
「youtubeだけの限定動画」を配信中!
チャンネル登録はこちらから
↓↓
*ここをクリックして、次の画面の右側の「チャンネル登録」ボタンを押してください。
福岡市で腰痛でお悩みの方はいますぐコチラまで
↓↓
福岡市の「慢性腰痛」専門整体院 福佳 -fukka- 専用電話
080-4311-8774
「はい、整体院福佳です!」と電話に出ますので、
「ブログを見て、予約したいのですが」とお伝えください。