2019/07/20(土)
知らぬ間に「腰痛」を引き起こしてしまう原因は”スネ”だった
カテゴリー:セルフストレッチ
From:自宅のデスクから、、、
BGM:なし
「歩いていると腰が痛くなる」
「階段の上り下りで腰が痛くなる」
「坂道の上り下りで腰が痛くなる」
といったお悩みはありませんでしょうか?
その症状、実は”スネの筋肉”が原因です。
なぜ、歩行中の腰痛に”スネの筋肉”が関係するのか?
まずあなたに理解してほしいのは
“スネの筋肉がお尻や太ももの筋肉とつながっている”という事実です。
下の図をみてください。
青く光っているのが下から前脛骨筋。
左上が外側広筋、真ん中が大腿直筋、右上が内側広筋という筋肉です。
横からも見てみましょう。
このようになっております。
歩行中、このスネの筋肉は足首が地面についた時に
スネが前に倒れすぎないようにブレーキをかけてくれます。
しかし、何かしらによってスネの筋肉が硬くなると
歩行中にブレーキをかけすぎることによって太もも前後の筋肉や骨盤横の筋肉
をスネの筋肉が引っ張ることによって結果、腰痛になります。
何かしらとは
・捻挫をしたことがある
・扁平足
・ヒールをよく履く・履いていた
・車の運転をよく行う
などの経験があるとスネの筋肉が硬くなりやすいです。
今日はそんな症状を改善させる前脛骨筋ストレッチをお伝えします。
ご確認はこちらから
↓
本日もご覧いただき本当にありがとうございました(^^)
ー松尾 尚輝
PS.
あなたの健康をサポートする「月間福佳」
期間限定”初月無料”
↓↓↓
https://goo.gl/jtRVcW
*詳しくは↑こちら↑をクリック。
PPS.
これ無料でプレゼント中です。
もしよければどうぞ。
↓↓↓
https://goo.gl/7uXkxw
*↑こちら↑は無料版になります。
PPPS.
LINEだけで公開!
役立つ腰痛情報から、
私のプライベートもちょっぴりだけご紹介!
↓↓
PPPPS.
「youtubeだけの限定動画」を配信中!
チャンネル登録はこちらから
↓↓
*ここをクリックして、次の画面の右側の「チャンネル登録」ボタンを押してください。
福岡市で腰痛でお悩みの方はいますぐコチラまで
↓↓
福岡市の「慢性腰痛」専門整体院 福佳 -fukka- 専用電話
080-4311-8774
「はい、整体院福佳です!」と電話に出ますので、
「ブログを見て、予約したいのですが」とお伝えください。